
ACCESS
店舗情報
有喜屋 清水吉晴庵
〜清水寺 産寧坂すぐ、京ゆばと天ぷらが自慢〜
有喜屋 清水吉晴庵〜清水寺 産寧坂すぐ、京ゆばと天ぷらが自慢〜
清水吉晴庵は清水の産寧坂に面し、大正時代の蔵を活かした趣ある店作りが特徴です。 清水寺など京都観光でお越しの際には、ぜひともお立ち寄りください。



清水吉晴庵 おすすめメニュー
- ご昼食
- ご夕食

京ゆばせっと
1,450円
(税込み)
風味豊かな京風だしに、ふんわりとろける湯葉を贅沢にのせた一杯。上品な味わいと滑らかな舌触りを楽しめる、京都ならではの逸品です。
ちりめん山椒ごはんを、かやく御飯に変更いたします。

にしんそば
1,580円
(税込み)
甘辛く炊いた肉厚のにしんが、奥深い旨みをだしに染み込ませた伝統の味。
そばをすすれば、ふっくらとしたにしんの旨みと芳醇なかつおだしの香りがふわりと広がります。

旬の京野菜と
丹波鶏の天ざる
1,880円
(税込み)
カラリと揚げた旬の京野菜と丹波鶏の天ぷらを、風味豊かなそばとともに。外はサクッと、中はジューシーな丹波鶏の天ぷらに、野菜本来の甘みを引き立てる軽やかな衣が絶妙。




天ぷら盛合せ御膳
2,100円
(税込み)
香り高いそばと、揚げたての天ぷらを贅沢に楽しめる御膳。サクッと軽やかな衣をまとった海老や旬の野菜の天ぷらは、噛むほどに素材の旨みが広がります。

生ゆばとじそば御膳
1,950円
(税込み)
甘辛く炊いた肉厚のにしんが、奥深い旨みをだしに染み込ませた伝統の味。
そばをすすれば、ふっくらとしたにしんの旨みと芳醇なかつおだしの香りがふわりと広がります。



お客様の声
No. 01
お蕎麦は細めで食べやすく、京野菜と大えびの天ぷらはサクサクで美味しかったです。
No. 02
蕎麦の香りと喉越しが最高です!漬けつゆも香り良く、本当に美味しかったです!
No. 03
生湯葉とじ蕎麦のふわっふわの卵とトロッとした生湯葉がたまりませんでした。
No. 04
天ぷらも揚げたてサクサク、卵とじもトロトロで素晴らしかったです。
No. 05
天丼の天ぷらがサクサクで、ゆば丼のあんの出汁も食後の蕎麦湯もおいしいかったです。
No. 06
蕎麦つゆが少し甘めで私は大好きです。海老とじ天丼もおすすめです。
店長ごあいさつ

清水吉晴庵 店長
野田 英男
滋味深い京野菜、噛むほどに旨味広がる丹波鶏、香り高い茶そばを活かしたメニューが人気の清水吉晴庵。情緒を感じる京都の風景とともに、京都ならではの蕎麦をお楽しみいただけます。
清水吉晴庵 詳細
- お問い合わせ
- 075-532-0678 ※誠に申し訳ございませんが、お席予約は承っておりません
- 営業時間
-
平日 11:00~17:00 閉店
土日祝 11:00~18:00 閉店
※清水ライトアップ時期は
11:00~15:00、17:00~20:00 閉店 - 定休日
- 定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
- 支払い方法
- カード可
(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可
(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)
QRコード決済可
(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) - 住所
-
〒605-0862
京都市東山区清水3丁目334 清水産寧坂 青龍苑内
- 市バス清水道から徒歩7分
- 清水寺近く
- SNS
- 駐車場情報
- 駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングがございますので、そちらをご利用ください。
ランチの前後におすすめ

井筒八ッ橋本舗 清水店
1805年創業の井筒八ッ橋本舗は、祇園の茶店で人気を博した堅焼きせんべいが元になり、今も変わらぬ味わいで伝統の味を受け継いでいます。

京つけもの西利 清水産寧坂店
1805年創業の井筒八ッ橋本舗は、祇園の茶店で人気を博した堅焼きせんべいが元になり、今も変わらぬ味わいで伝統の味を受け継いでいます。

よーじや 清水産寧坂店
青龍苑の庭園内にあるよーじや清水産寧坂店は、京都の伝統美を感じるオリジナル商品を取り揃えた店。散策の途中で立ち寄り、和の魅力を堪能できます。

阪口庵
清水寺近くの阪口庵は、七代目小川治兵衛が造園した日本庭園と、豊臣秀吉ゆかりの茶室が特徴。500年の歴史を感じながら、ゆったりと茶の湯を楽しむことができます。

くろちく 青龍苑店
青龍苑内にあるくろちくの店舗では、建物は京町家をそのまま利用した和雑貨のお店で、おしゃれな和雑貨が並びます。お庭の美しい景色を楽しみながら、風情あるお買い物ができる場所です。

松栄堂 産寧坂店
2000年にオープンした松栄堂産寧坂店は、青龍苑に囲まれた自然豊かな場所に位置。オリジナル商品「ときの香」など、古都の風情を感じさせる香りの品々が揃っています。
清水吉晴庵 周辺情報
清水寺
清水寺は「清水の舞台」で有名な世界遺産で、約1200年の歴史を持つ寺院です。美しい景観と歴史的な価値があり、本堂や三重塔などの国宝や重要文化財があります。恋愛成就の音羽の滝や胎内巡りで知られる随求堂も人気スポットです。
高台寺
高台寺は、豊臣秀吉の正室が1606年に建てた寺院で、観月台や霊屋など多くの重要文化財があります。東山の自然に囲まれ、季節ごとの美しい景色が楽しめる場所で、特に春には方丈庭園の枝垂れ桜が人気です。
二年坂・三年坂
二年坂・三年坂は、清水参拝道として知られる京都の美しい坂道です。重要伝統的建造物群保存地区に指定され、石段や風景が調和した風情豊かなエリアで、土産物店や飲食店も多く、観光スポットとして人気です。